原体験コラム一覧
科学実験データ一覧

遊動円木で遊ぼう

  • 遊動円木で遊ぼう

材料

遊動円木

内容

・遊動円木の仕組みを調べる。
・遊動円木に乗って揺らせる。
・揺らし方のコツがわかる。

詳細

 公園から,昔ながらの遊具が,安全面の考慮という理由でドンドン撤去されています。遊動円木もしかりです。最悪の場合を考えると,太くて重い丸太(木の板の場合もある)が,勢い良く子どもの体にぶつかって大けがをするかもしれません。また,地面と丸太の間に挟まれて,けがをすることがあるかもしれません。
 昔の子ども達は,そんな危険性を,年長者との縦割り遊びの中で当たり前のように知っていました。万一の場合でも,日常的な外遊びで培った運動センスで,大けがになるようなことはなかったのではないでしょうか。しかし,それを今の子ども達に求めることはできないでしょう。
 遊動円木は,丸太にまたがったり上に立ったりして,ブランコのように揺らせて遊びます。前後に揺れながらも,丸太は水平を保っているので,前後の揺れと上下動を同時に楽しむことができます。
 揺らせ方はいろいろあります。端に乗り,丸太を吊るしている鉄棒などを握ります。体を後ろに倒す反動で,丸太を足で踏ん張って前に押し出し,少しずつ揺れを大きくしていきます。また,座って乗っている人が足で地面を蹴ったり,降りている人が棒を持って揺らしたりする方法もあります。
 安全に遊ぶためには,老朽化をチェックすることが大切です。また,過剰な人数で乗らないよう注意しましょう。 関連実験(あわせて、こちらもどうぞ) ブランコで遊ぼう シーソーで遊ぼう

基本情報

分野 分野2 育てたいもの 管理番号 季節 場所 難易度 危険度
物理 運動 探求心 626 春夏秋冬
春夏秋冬
野原;
野原
やさしい
少ない
前のページへ戻る